コラム
コラムをご覧いただきありがとうございます。
Dr.トレーニングサプリメント開発担当の豊田浩史です。
私は日本人の多くが予防にお金をかけず、治療にお金をかけることに強い疑問を持っております。
つまり、薬に頼りすぎているということです。
病気は外的要因などありますが、根本は普段の栄養摂取が大きく関係しています。
また、現在主流の西洋医学は現代人に栄養失調はないと決めつけている傾向があります。
このような流れを変えたいと思い、現在トレーニング指導やサプリメント開発に携わっています。
少し難しい内容もあると思いますが、健康のまま人生を全うしたい人は是非ご覧いただけたら幸いです。
脳を成長させるBDNFとは?
健康マニアの方は「BDNF(脳由来神経栄養因子)」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
BDNFは脳の成長に重要なタンパク質で、新しい神経細胞がつくられる過程、すなわち神経形成に関わっています。
また、既存の神経細胞を守り、生存を支え、神経同士の結合(シナプス)を促します。
このシナプス形成は思考や学習、より高度な脳機能に不可欠です。
BDNFの減少はアルツハイマー病や癲癇、神経性食欲不振、うつ病、統合失調病などの神経性の症状と強い相関があります。(※1)
つまり、このBDNFを増やすことによって生涯脳の機能を正常に保つための助けになるのです。
オメガ3脂肪酸はBDNFを増加させる
BDNFの増やす代表的な栄養素はDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸です。
特に栄養に詳しくない方も「魚の油は脳に良い」と聞いたことがあるかと思います。
オメガ3脂肪酸はこのBDNFを増加させることが分かっていいます。(※2)
このようなことからも、魚を多く食べる地域とそうでない地域では、魚を多く食べる地域の方がアルツハイマーの発症リスクが低いことが多くの疫学研究でも明らかになっています。
オメガ3とビタミンEはセットで摂取しよう
ここまで読んだ方は、もうすでに鯖缶を一個平らげたでしょう。しかし、オメガ3脂肪酸を摂取するにあたり注意点があります。
オメガ3脂肪酸は不飽和脂肪酸でとても酸化しやすいのです。 酸化すると今回紹介した機能を失うばかりか、逆に身体に悪影響を及ぼしてしまいます。
この脂肪酸の酸化を強力に抑えるのが「ビタミンE」です。 なので、オメガ3脂肪酸を多めに摂取する時は、ビタミンEを多く含む食品やビタミンEのサプリメントを摂取すると良いでしょう。
ビタミンEが多い食品は小麦胚芽油やアーモンドなどです。
筆者はビタミンEのサプリメントを強く推奨します。
オメガ3脂肪酸の摂取量としては、DHA+EPAとして2,000mgで十分でしょう。
優秀なオメガ3の摂取源としてはフィッシュオイルのようなサプリメントや鯖などの青魚などがあります。
筆者は価格やオメガ3の量からも鯖缶を強く推奨しています。 魚に苦手意識のある人はサプリメントから摂取しましょう。
まとめ
・BDNFは脳機能を保つためのタンパク質である。
・BDNFが減少するとアルツハイマーの発症リスクが増大する。
・BDNFを増加させる栄養素の代表格がDHAやEPAのオメガ3脂肪酸である。
・オメガ3脂肪酸は酸化しやすいので、ビタミンEと一緒に摂取すると良い。
おすすめのサプリメント
ビタミンE🔻https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-E-400-with-Mixed-Tocopherols-268-mg-400-IU-250-Softgels/304
クリルオイル🔻
https://jp.iherb.com/pr/California-Gold-Nutrition-Antarctic-Krill-Oil-with-Astaxanthin-RIMFROST-Natural-Strawberry-Lemon-Flavor-500-mg-120-Fish-Gelatin-Softgels/71630
参考文献
(※1)Ng TKS, Ho CSH, Tam WWS, Kua EH, Ho RC. Decreased Serum Brain-Derived Neurotrophic Factor (BDNF) Levels in Patients with Alzheimer's Disease (AD): A Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Mol Sci. 2019 Jan 10;20(2):257. doi: 10.3390/ijms20020257. PMID: 30634650; PMCID: PMC6358753.(※2)Guo C, Liu Y, Fang MS, Li Y, Li W, Mahaman YAR, Zeng K, Xia Y, Ke D, Liu R, Wang JZ, Shen H, Shu X, Wang X. ω-3PUFAs Improve Cognitive Impairments Through Ser133 Phosphorylation of CREB Upregulating BDNF/TrkB Signal in Schizophrenia. Neurotherapeutics. 2020 Jul;17(3):1271-1286. doi: 10.1007/s13311-020-00859-w. PMID: 32367475; PMCID: PMC7609637.
[筆者] Dr.トレーニングサプリメント開発担当 豊田 浩史
保有資格
・ADIDAS FUNCTIONAL TRAINER
[監修] 株式会社Drトレーニング代表取締役 山口元紀
保有資格
・BOC ATC (全米アスレティックトレーナーズ協会認定トレーナー) ・NASM-PES (全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
・PRI Myokinematic Restoration ・PRI Plelvic Restoration
・IASTM
・NKT
・SFMA
・BTS ・保健体育科教員免許 経歴
・元レッドソックス アスレティックトレーナー
・FUBIC 外部取締役
・ミス・ワールドジャパン公式トレーナー